透明マウスカーソルの怪

カテゴリ: Linux設定・活用
|

前回、DELL の OptiPlex 740 に CentOS 5.1 をインストールする記事で「インストールは問題なくできたようです」と書きましたがウソでした。
問題大有りです。マウスカーソルが表示されていません。(^^;;;;;;;;;;;;;;

マウスをぐりぐり適当に動かすと、マウスオーバのイベントであちこち表示が変わるので、マウスが認識されていないのではなく、マウスカーソルが描画されないだけのようです。

最近の UI では、ほとんどのメニューがマウスオーバに反応してハイライトされるので、マウスカーソルが出なくても、操作不能とまではいきませんが、それでも著しく操作性は悪いです。あと、マウスカーソルほどの問題ではありませんが、画面の解像度が 800x600 になっているのも、狭いのでとっととディスプレイにあわせて 1280x1024 に変更したいところです。

とりあえず、root でログインして、画面やマウスの設定を触ってみますが、改善は見られません。あと、解像度の選択にも 640x480 と 800x600 しか選択肢に出ていません。久しく忘れていたイヤな記憶がフラッシュバックします...

「あれ? ひょっとしてビデオチップがサポートされてない?」

そういえば、VGA は「内蔵」でいいやと思ってそれ以上は気にしていませんでした。今から思えば迂闊すぎます orz

「最悪、自腹でグラボ増設か・・・」

自腹でも、そんなに高価なものではないにしろ、精神的ダメージから軽く血の気が引いていきます。

といっても、載っているビデオチップがどう認識されているのかを確認するまでは、まだ敗北が確定したわけではありません。
大昔、X は、XF86Config をエディタで直接編集して startx で起動するものだった時代を思い出しながら調査を進めます。

まずは、X サーバの出すメッセージを確認。
/var/log を適当に覗くと、Xorg.0.log というファイルがそれっぽそうです。

(--) Chipset GeForce 6150 LE found

ふむ。
調べると、Athlon64 用の統合チップセットのようです。
とりあえあず、サポートされていないというレベルではないようなので、ちょっと安心します。だとすれば、マウスカーソルが出ないのはドライバのバグかなんかの可能性が高いので、Google で同じ症状が報告されてないかを探すことにします...

「まさにそれ!」は見つからなかったのですが、「ハードウェアカーソルがバグっているのでソフトウェアカーソルにしてみれば」というのがありました。そういえば、昔は結構 FAQ 的な話としてあった気がします...

X の設定変更を X の上でやると確認が面倒なので、一旦ログアウトしてから CTRL+ALT+F1 で、コンソールに切り替えて root でログインします。

/etc/X11/xorg.conf に sw_cursor のオプションを追加します。

Section "Device"
        Identifier  "Videocard0"
        Driver      "nv"
        Option      "sw_cursor"
EndSection

保存したら、CTRL+ALT+F7 で X に戻って、CTRL+ALT+BkSp で X をリセットします。

・・・無事マウスカーソルが表示されました。とりあえずめでたしです。

で、続いて解像度です。
これは、ドライバではなくモニタの認識に失敗してるためだけのようなので、モニタを手動で Generic LCD 1280x1024 を設定します。

・・・画面がブラックアウトして、サポートされていない解像度だと表示されてしまいます。サポートされていない解像度なわけはないので、うまく設定がされていない線を疑います。GUI はアテにならないので、直接 xorg.conf を編集します・・・解像度指定が挿入されている箇所が正しくないようなので移動してみます。

一応うまくいきました。
Nvidia のビデオチップならば、Nvidia ドライバも試してみたいところですが、それは後日。

「Linux設定・活用」の新着

最近のコメント


最近のコメントを表示...
Powered by Movable Type 7.1.1